令和を代表するSNS ぼっちを救うSNS
ぼっちにさせないSNS CTime
CTimeが何か分からない人はゆずみつサワー(@yuzumitsusour09)ちゃんのCTimeのはじめかたを読んでみてね♪
2019年5月27日(月)22時~24時
山中社長のツイキャスまとめ
すぐ読める目次
CTimeのアプリ機能について
ウェブ版について
- どういう形にするかは決まっている
- iPhoneとAndroidのバグを修正したらつくる
- まだつくりはじめていない
Androidについて
- iPhoneと同じ仕様でつくる
- これからテストへ移る
- Androidは何千種類あるからテストが大変
- 動作テストに時間がかかる
- テストだけで何千万円かかる
CTimeの配信機能について
- 配信機能の基盤をつくるだけで何億もかかる!!
- 割高なため先に人の数を集めてから配信機能をつくる。
山中社長はずっと集客の仕事をしていました。一番得意な集客を後回しにして一番難しいSNSから作っていくとのことです。
CTimeの設計画面について
- タイムリー
- オール(タイムリー)
- ライク(タイムリー)
- ランキング
- アカウント
今後改善される不具合
- 投稿画面からホームボタンを押すと画面が切り替わってしまう
- コメントするとき通知に飛んだりする
- 画像がダウンロードできる仕様に抵抗あり
今はスクショでも画像を持っていける。ダウンロードの見解としてはスクショができるからダウンロード可能。今後スクショの仕様が変わったら検討しなおす。とのことです。
CTime山中社長のこと
CTimeを作ろうと思ったきっかけ
色々な考えを一つ一つ出していくうちに、いろんな想いが合わさってSNS(CTime)をつくろうとなりました。
CTime社長のSNSについて
- mixiのアカウント10個
- YouTube
- LINE@
- Twitterのアカウント数は3万個(消えちゃった)
- Twitterのフォロワーは700万人
ブロガーへのアドバイス
ブログの回遊時間とPVの上げ方
大切なのは読者が回遊すること!!明日も見てみたい。過去の記事も見てみたい。と思ってくれたらPV数もSEOも変わってきます。
一つのブログを作ったときに
数字
(例)何PV達成したか。
答えのないもの。目に見えないもの。
(例)恋愛
こういう行動をとったら男の人はどう思うか?
筋肉ブログで例えると…
筋トレをして体重、体脂肪、減りました(数字)
筋トレをすることについて女性に聞いてみました。【女性1はどう思うか。女性2はどう思うか。女性3はどう思うか…etc】(目に見えないもの。答えのないもの。)
ブログのエンゲージメントの上げ方
読者登録ボタンをつくる
- 一部見れなくして登録したら見れる様にする。(新規読者ホーム)
- パスワードを登録したら見れる様にする。(パスワードの設置)
自分の描いた飛び切りのブログ記事にパスワードを入れてみるとSEOがあがる☆
ブロガーのツイッター活用法
- Twitterでブログを拡散する
- Twitterの広告を利用する
CTimeとブログの絡め方
CTimeは今後10億広告費にあてます☆
ということは今のうちに種をまいてCTimeの記事を書いておくと例えば100万円入ってくるかもしれません。
ブログは株と一緒で市場ゲーム、流入ゲーム。仮想通貨のようなものでマネタイズ手法(収益化)ですね。
社長がCTimeについてブログを書くとしたら
- CTimeのことを知っていないとダメ
- 裏話や噂話はみんな好きだから良い
- 簡単なインタビュー形式
- 今後伸びてくるサービス
- 先取り情報持ってきました♡
- 情報は早ければ早いほど良い
- 一次情報を得たブログは良い
- 「CTimeの使い方」より「CTimeの未来」について
サイトの売り時はいつ?
たくやまさんのnoteを参考にしてみてください。
お待たせしました!
今回作成したnoteはFacebook×SEO
SEOの知識がほぼなくても、半年でSEOから420万PV獲得した方法になります。
変なのが沸かない限りは、ずっと無料で公開させて頂きます!
応用も可能だと思うので、ぜひ読んでみて下さい。https://t.co/20Tx0j2C4J
— たくやま (@i_love_gyanburu) 2019年5月7日
SDGsについて
SDGsとは
SDGsがわからない方はれいちぇるん(@Rachel888yolo)の書いたSDGsとはをお読みください☆彡
横浜開港祭
横浜開港祭にCTimeも参加することになりました。詳細は後程☆
- SDGsパークでは17の項目と17の会社が参加する
- CTimeはこの活動を広めるアプリとして応援するために参加する
- ピッチョマちゃんのパネル×SDGsも楽しみ
CTimeとSDGsの今後
- CTimeは今後SDGsを応援するアプリでSNSの一環としてやっていく
- 今はスタート段階でCTimeの中でSDGsの認知活動を広めていく
- 裏っ側で色々な会社がSDGsの取り組みをしていくので企業+一般の人を繋げていく、知ってもらう
- SDGsに関わる企業がCTimeをビジネスとして使うようになる
- 水面下で企業の助けを受けて着々と進めている
まだ思いっきり広まっていないアプリなので横浜開港祭に向けても色々な人に助けられているそうです。
SDGs girlみさきちゃん
高校生であるみさきちゃんがSDGsを知ったきっかけは??
みさきちゃんの答え
SDGsを知ったきっかけは知事の対話の広場というイベント。部活でも活動をしている。中学生のころから好きなアーティストを紹介する感覚でSDGsを広めている。
SDGs大切な指標
- 会社一つ一つのランクにSDGsの基準が付く
- 入りたい会社を選ぶときに17あるSDGsのどこに関わっているかわかる
CTimeをSDGsと絡めるとなった時に、環境が整っていないから17のSDGs自体を広めようと取り組んでいます。
CTimeについて質問
A.CTimeを楽しんでやってOK‼そこからつながりが出来て収益が出て…そんな夢のアプリ♪
A.1日10~30消えています。削除されている人もいます。
A.株式に移行する予定。上場する予定で進めています☆
これからのCTime
CTimeの年齢層
小学生、高校生、大学生…大人。今は年齢層が高めですが次の段階は小学生に広めることです。小学生の中でもどの様な層を入れていくのか。“こういう小学生“という細かいマーケティングもばっちりです。因みに中学生はまだまだ先で最後から2番目くらいです。
CTimeを利用する小学生について
- 小学生にはピッチョマで集客しようと準備中
- ピッチョマグッズをつくる
- アニメ動画のCMをつくる
CTimeのTVCMについて
- CTimeは、ちまちまネット広告を打つよりTVCMでがっつり拡散を考え中
- がっつりタイミングを合わせて年に2回の大きな波に乗る
- JJ先生が「CCCCCTime♪」って歌いながら出演するかも
- 全国版のお昼のCM枠は何件か抑えている
- Android版が出来てからCM放映開始
次回のCTime社長のツイキャスは
機能について…etc テーマを決めて配信★
合わせて読みたいらむキャス【まとめ1】
