あなたの家にいらないものはありませんか?
暮らしていく中で必要なものを買います。
そしてそれが必要なくなります。
必要なくなったら捨てるのが一番いいです。
日々の忙しさや片付けが苦手だと、ものが増える一方です。
わかってはいるけどなかなかできない・・・
そんなあなたにどうしていらないものを捨てるだけで人生が豊かになるのか
まず知ってもらいたいと思います。
すぐ読める目次
なぜ断捨離が必要か?
お金が貯まる
持ち物の全財産は決まっている
現金、家、インテリア、服、小物、本etc
今あなたが持っている全ての持ち物の全財産は決まっています。
着なくなった服。
やらなくなったゲーム。
何となく置いてあるCD。
使っていないのに持っていたら自分が持てる財産にカウントされています。
それらを捨ててしまえばその空いたところに臨時収入だったり本当に望んでいるものが手に入ります。
ものを置いている場所に家賃を払う
ものを大量収納して置いている=ものを置いている場所に家賃を払っている
ということになります。
例えばHIKAKINさん。
彼はYoutyuberだから撮影で使うものが次から次へと増えていきます。
その大量のものたちの置き場所が無くなったから今より広い家に引っ越しすると言っていました。
私が参考にしているミニマリストしぶさん。
四畳半で家賃2万のアパートに住めるくらいの
ものの扱いの上手さを見習えば家賃の節約ができます。
ものを捨てるのにお金がかかる
いらなくなった本棚を粗大ごみで捨てるにしてもお金がかかります。
ものを持ちすぎると収納を買いますよね?
収納スペースがあるとそこに入れようとまたものを増やしてしまう
という悪循環に陥ります。
本を持ちすぎたから本棚を買いいらなくなったものにお金をかけて処分するということはもったいないと思いませんか?
日用のごみ袋も市の指定のものを買わないといけません。
いらないものを買わなければごみも必要以上に出ないですし
ゴミにお金をかけずに済みます。
健康になる
ゴミやほこりでアレルギーになる
部屋が散らかっていると空気が悪いです。
掃除機をかけるにしてものが多いと床全部をきれいにはできません。
毎日掃除機をかけていても
衣類カーテンカーペット布団etcからほこりは出てきます。
いらない服から出るほこりの掃除をしていると考えたら無駄な労力だと思いませんか?
ハウスダストや目に見えないほこりは花粉と一緒で
身体に蓄積されていきアレルギーなってしまう場合もあります。
原因がわからない咳が出る人はもしかしたら部屋の中のほこりが原因かもしれません。
ものが多くて身体が疲れる
ホテルや旅館ってものが少なく整頓されています。
綺麗な場所で過ごすとリラックスできて疲れた体も楽になりませんか?
ごちゃごちゃした場所散らかった寝室
疲れてしまいまいます。
目で見たときにものが多いと
その情報量だけで脳がフル稼働してしまい結果疲れる
ということです。
実はものや家にはその記憶があるらしいのです。
沢山の人が使ったもの。
色々な人が出入りしたり住んだ家。
その念で疲れるということです。
ものを減らしたら疲れにくくなると思います。
時間が増える
ものがどこにあるかわかる
何かが必要になったときどこにあるかわかりますか?
何がどこにあるかわからないと探すのに時間がかかります。
あっちの部屋かな?
クローゼットの中かな?
引き出しの中かな?
なんて探す時間が無駄です。
カテゴリ別にまとめて置いてあってもそこから探すのも大変です。
ものが少なければだいたい自分は何を持っているかわかります。
同じものを2個買ってしまう
ものが多く家が散らかっていたら何がどこにあるかわかりません。
そうなると自分が何を持っているのかさえわかりません。
知り合いの話ですが
家で単行本漫画を読んでいて続きが気になったA君は本屋さんまで行き続きの巻を買いました。
家に帰って本棚の奥を見たらなんと!同じ本を発見しました。
しっかり整頓しておけば二度手間は避けられましたよね。
まとめ
いらないものを捨てると
お金が貯まる健康になる時間が増える
といういいことが起きて人生が豊かになります。
こちらもあわせて読んでみてください
(ミニマルのメリット作成中)
